ベイスターズとスポーツ界を勝手に見守るブログ

野球とベイスターズを中心に、スポーツ好きのサラリーマンがいろいろと意見を言いたいがためのページです

ベイスターズの開幕投手

各チーム2019年の開幕投手を努める選手が徐々に明らかになって来ています。

巨人菅野やオリックス山岡など、絶対的なエースもいればこれから先を担ってもらいたい投手もいる。そんななかまだベイスターズは発表には至っておりませんが、直近の調子から最有力は今永の名前が挙がっています。

確かに彼は将来のベイスターズを支える役割が期待されており、昨年は期待通りにはいかなかったことを踏まえても一昨年の実績と投げるボールを観れば最有力と言われることに異論はありません。


そもそも昨年の開幕投手が石田に決まったときのことを思い出してみると、二桁勝利を挙げた今永濱口ウィーランドが軒並み出遅れかつ井納は中継ぎ調整という状況でした。そんななかだったこともあり周りではよく消去法的に石田に決まったとも呟かれていました。


事実シーズンでもローテーションをほとんど守れなかったので過度な擁護かもしれません。
ただ、強く言いたいのは昨年の石田はそのような厳しい状況の中で厳しい役回りを担っていたと思うのです。

ベイスターズは若いチームです。球団が変わり中心選手は入れ替り、特に投手に関しては大黒柱と呼べるような選手がいるわけでもありません。今永濱口に期待があるといってもそれはあくまで文字どおり期待であり充分な実績に裏打ちされたものではありません。
僕は昨年の時点で仮に今永濱口が居たとしてもラミレス監督は石田を選んだのではないかとずっと思っています。それは前年に自らエースとして指名した期待と共に、チャンスを離すなというチーム内へのメッセージでもあると解釈しています。そしてまたただの戦力としてだけではなく、新しいドラフト戦略で育ったチームの象徴としての期待も背負わせていたように思います。


結果として昨年の石田はチャンスを掴みきれませんでした。それは強さが足りなかったと言えばそれまでですが、相手との戦いと自分との戦いに加えて投手が足りない厳しいチーム状況という要素も加わってしまったところで石田は壁を越えられませんでした。本人も悔しかったと思いますが、応援している方も心底悔しかったです。


石田今永濱口東、そして上茶谷というドラフト上位の面々には今後チームを背負う期待があります。繰り返しになりますが、それは戦力であると同時に、チームが変わった後の新しいドラフト戦略で獲得した若い選手であり変革の象徴としての期待もあります。


優勝するために彼らの活躍が必要不可欠です。
その「長男」としての石田に任されるのか、実績からの今永濱口か、間に合うなら彼らからその負担を軽くするため誰もが何も言われずに済む井納か…

正直に言うと誰が出たところでベイスターズはまだハラハラするチームです。だから応援し続けたくもなるのかもしれません。


ありがとうございました。