ベイスターズとスポーツ界を勝手に見守るブログ

野球とベイスターズを中心に、スポーツ好きのサラリーマンがいろいろと意見を言いたいがためのページです

現役ドラフト

先日選手側より提案されたプロ野球における現役ドラフト、話題にもあがるようになってきたので少し考えてみようと思います。

まずその一端として、参考にされるであろうメジャーリーグで採用されている「ルール5ドラフト」という仕組みを確認してみます。<概要>
・毎年12月に実施され、メジャー40人枠に登録されていない選手のみ指名できる。
・18歳以下で入団した選手のうち、在籍年数5年未満の選手は指名できない。また、19歳以上で入団した選手のうち、在籍年数4年未満の選手は指名できない。
・指名したMLB各チームは、所属元チームに100,000ドルを支払わなければならない。また、指名した選手は来シーズンメジャーの25人枠(出場選手)に登録し続けなければならない

他にも子細はありますがざっくり言うと、「入団から4~5年経って一軍登録されていない選手をお金を払って獲得できる。ただし獲得したからには一年間一軍登録しておかねばならない。」ということです。

日本では現在のFA制度において人的補償という仕組みが存在します。プロテクトリストを作成してそこから漏れた選手を獲得できるという点は似ているため、加えてこのルールファイブドラフトをそのまま採用するわけにはいかないと思いますが、「現役選手を獲得できる」という現役ドラフトのメリットデメリットを少し考えてみます。

■メリット
レギュラーの層が厚いが故に出場機会に恵まれない選手に活躍の場ができる
ドラフト会議の戦力補強不足分をカバーできる機会となる

■デメリット
大幅な転換期で中長期的に育成をしている場合でも、プロテクトしきれない若手選手が現れてしまう可能性がある。
獲得選手が期待ほどの活躍をしない場合でも登録枠を空けることができない。

こうやって見てみると、大きく分けてメリットは選手側、デメリットは経営側にあるような気がしてきます。ファンとしても埋もれていた選手が一軍で活躍することは願ってもいないことですが、同時に日本の文化としては若手選手が自チームで陽の目を浴びる前に移籍してしまうのは寂しくもあります。

これらを踏まえてですが、個人的には現役ドラフトに賛成です。流出が、という声はもちろんその通りなのですが、4年5年経って当落上にいるのであれば思いきって一軍帯同できる場所に身をおいてみたほうが白黒はっきりするのでは無いでしょうか。
該当選手にはそれ相応のプレッシャーが掛かりますが、それはドラフト上位の選手や期待の若手が通る道でもあるという整理で問題ないと考えます。

前述の通り細かいルールはFAとの調整もあるため現時点ではなんともですが、もし現役ドラフトを採用するならばFA人的補償は廃止して良いと思います。人的補償というルールのためにFA移籍を躊躇う選手が居たかどうかはわかりかねますが、妨げになる可能性は無いほうがいいというのが理由です。


現役ドラフトに関しては、まだまだこれからも議論を重ねていかなければならないことがたくさんあります。ただひとつ言えることは、競技外のルールは少しずつ変えていくべきであるということです。時代は変わり、競技人口も変わり視聴デバイスや楽しみ方も変わっていく時代において何も変わらないというのはマネジメントとして怠慢です。
先日も高校で野球部がお金をとるイベントに参加して注意を受けた例がありましたが、どちらが正しいかはともかく既存の規定が現代において充分であるかどうか事前に見直したのか聞きたいところです。

人のことを言えた立場ではありませんが、野球も興行である以上ビジネス同様に「変わらないことは退化と同義」ということを実践してほしいと思います。


最後までありがとうございました。